諦めたら試合終了だけど、終わった先にも人生は続く

 そもそもAKB知らんしという
 こんばんは、積希です。

 そんなわけで日記2回目。
 今回の感想というかお題は仲谷明香さんの「非選抜アイドル」

非選抜アイドル (小学館101新書)

非選抜アイドル (小学館101新書)

 一応この話をする前に積希さんのAKBの認識は「なんかいつの間にかアキバに劇場とかカフェつくって居座って、なんかマナーの悪い人間を呼び込んで入れ替わりの激しい人数多い個人的には迷惑なアイドル集団」というネガティブなもの。それ以外では秋元康がなんかわりとうまい商売の仕方をしてるモデルケースみたいな認識でしかなかった。
 なので、ほとんど知識・認識なんて無いに等しい状態。
 でもこれを読んで少々認識に変化があったのと、アイドルの問題点をうまいこと利用した秋元康すげぇなぁとおもった。
 本書は「AKBとかよくわかんねぇという人」が読むにはちょうどいいのかなぁと思ったり。

 内容はAKB48メンバーの仲谷明香さんの自叙伝的なもの。
 AKB48っていうと「総選挙」が有名だと思います。んで、当然のようにそこには人気上位の人もいればそうじゃない人もいて、仲谷明香さんというのはどっちかというと後者な人のようで。
 そんな仲谷さんがAKB48という集団のなかでの生き残り方と自分の持つ夢である「声優」という夢に向かっていくにあたってどうしたかって話が主。
 とくにこの「集団の中で非選抜でありつつも生き残るためにとった行動」というか、そこに至るまでの観察眼に舌を巻く。なるほどとおもった。

 正直、内容は同じ事を割りと繰り返し言ってる部分もあるのとAKBをちゃんと知ってるひとにはたぶん新たな発見はないけど、知らない人にはちょうどいい内容かなと。
 個人的にはAKB48っていうのが「夢のショーケース」という件はほんとに知らなかったのと、それの成功例的なものを見るに至れたのはよかったかなと。
 アイドルの認識っていうと、どうしても積希の世代では「モーニング娘。」のイメージが強く、ある程度の年齢をいくと適齢期を超えてお払い箱! っていう認識で、AKBでも「卒業!」って言葉をきくと「まーた人間お払い箱にしてんのか」って思ってました。アイドルというのはどうしても若い女性を使い捨てるイメージがあったのでどうにかならんかなぁと思ってました。
 でもAKB48をひとつの広告フレームとして利用し、常に新陳代謝を起こすことを前提にシステムを組んでいるっていうのは目からウロコだなと。これなら半永久的にアイドルを供給しつつ、アイドル自信はAKB48を広告塔として、自らを売り込み、次のステップに至ればよいと。

 内容としてはまずまず。
 AKB48を知らない人や、ひとつの競争社会に身を起きつつ、あえてその競争の渦中にはいないことを選択した人の行動がみたいとかいう人お薦め。

 積希さんは「諦めたら試合終了だけど、終わった先にも人生は続く」という言葉を胸に掲げて生きている人を応援します。

 本日のBGM

MIRACLE RUSH(初回限定盤)(DVD付)

MIRACLE RUSH(初回限定盤)(DVD付)

 別にAKB48の話題をしたところで、AKB48のCDを買うほど日和ってはいない!(台なし